文学の最先端に、最短で。

新興俳句運動の中心となった「京大俳句」を歴史的背景として意識しつつ、その後身組織として2024年京都の学生を中心に立ち上がった学生俳句会です。ホームページでは、俳句に限らない当会の多様な文芸活動を記録しています。

人気のある記事

最近の投稿

新京大俳句会について知る

1

概要About

京大俳句会をめぐる学生俳句の歴史と私たちの現在地を示します。

かつて京都大学という森には巨人がいた。それも大勢だ。私たちはどうしてその巨人を超克できるのか。

詳しく見る

2

記事Article

会員による鑑賞やエッセイを随時アップロードしていきます

古典化とは鑑賞と批評の主体性によって起こるテキストの運動である。そうした文字のざわめきに耳を傾けること。

詳しく見る

3

活動Activities

普段の活動をカジュアルに記録しているページです。

文字を端的に静的なものであると見るのは早計だ。文字にも波に見られるような振幅があってよい。

詳しく見る

4

連絡Contact

体験や入会、新歓イベントへの参加はこちらより(もしくはこのまま下へスクロール)。

みな迷いながら歩いている。20世紀はもう遠い。文字の覇権は終わりを告げたのか。終末の世界をそれでも歩こうというのなら。

こちらから

特設ページ

会誌「新京大俳句」

「新京大俳句」創刊準備号が5月より販売開始となります。

新京大俳句正会誌創刊に向けた創刊準備号が5月より販売開始となります。関西の若手俳壇の活気が直に伝わる内容になっております。俳句を小難しいものだと思っている方々にもぜひ読んでいただきたいです。

外部リンク準備中

4月新歓情報

新歓情報丸わかり!初心者、新入生向けのイベントもたくさんあります

京大っぽいキャンパスライフを送りたいあなたへ。森見登美彦に憧れて京都に来たあなたへ。

こちらから

団体情報

団体名
新京大俳句会
連絡先
kyotouniversity.haiku.neo@gmail.com
SNS
X:@KU_haiku_neo Instagram:@ku_haiku_neo
ジェンダー的偏り
概ねなし
主な年齢層
18~22

入会連絡・その他お問い合わせ

当会では常時イベントへの参加、体験、入会を受け付けております。

年齢制限や居住地域に制限は原則ありませんので、気兼ねなくご相談ください。ご連絡は下記のお問い合わせフォームかまたは kyotouniversity.haiku.neo@gmail.com まで直接お願いいたします。